大学時代は通学中に音楽聴いたり動画見たりしてたので
かなりヘビーに使ってたんですが,就職してiPadとかも
買ったからもう使わなくなるかなーなんて思ってたんですが,
そんなことは全然なくて現在でも通勤中の車の中やどっかに
出かける時など主に音楽を聴く用途でかなり使うんですよ.
しかしもう3年近く使っていて,いい加減電池がへたっている.
無線LANをONにすると1時間もしない内に電池が無くなる・・・
バッテリー交換に1万円も出すぐらいなら新型買うよなー思いつつ,
iPad買ったばっかだし,今週はアイマスライブで東京まで行かなきゃ
いけないし物販もあるからそんな余裕はない(´・ω・`)
とうことで,交換用バッテリーを買って自分で交換することにしました.

楽天市場で1400円でした
交換方法はiFixitのRepair Manualを参考に.
このマニュアル通りにやればそこまで難しいことはないです.
裏ぶたを綺麗に開けられるかちょっと不安でしたが
手順通り上側から順番に開けていけば大丈夫でした.
この時絶対にてこの原理で広げようとしてはダメ.
ヘラの先端を隙間に滑り込ませたら後はそのまま
ヘラを横にスライドさせると簡単にツメが外れます(´ー`)

で,次の難関がバッテリーをはがすこと.
ご丁寧に両面テープでしっかりと固定されている上に
バッテリーの下にはフラットケーブルが走ってます...

ここも付属のプラスチックヘラで慎重にはがしていきます.
上の写真で黒い四角が1つと三角2つが両面テープ部分です.
この位置を把握しておいてそこ以外にヘラを差し込まなければおk.
あとはバッテリーのケーブル3本を外して,新しいバッテリーの
ケーブルを同じようにはんだ付けすれば交換完了です.


今のところ全く問題は無く,無事復活できたようです(´ー`)
しかしせっかく復活したのに第1世代はiOS4が非対応なのがさみしい・・・(´・ω・`)
まぁとりあえずiPod touchを安く復活させたい方は
自分でバッテリー交換に挑戦してみてはいかがでしょうか.